SSブログ

スタッカート! [アーティキュレーション]

スタッカート 【staccato (伊)】
一つ一つの音を分けて演奏すること。

音を短くして音と音の間に隙間を作ります。

ちょうど次のようにです。

音の形はマルカートと同じです。
テヌートの形で音を切ると美しくありません。
したがってマルカートがうまく演奏できなければ美しいスタッカートも演奏できません。

テンポがゆっくりだったり音符が長かったりする場合それに比例して長く演奏しなくてはならないことに注意しましょう。


音楽の教科書などにはスタッカートは音符の長さを半分にして演奏する、とか書かれていますが特に決まりはありません。
短くなっていればいいのです。

ではどのくらい短くすればいいのでしょう。

スタッカートはどのくらいの長さで演奏するかで表情を変えることができます。
長めのスタッカートは落ち着いた雰囲気を作り、短めのスタッカートでは緊張感を作り出します。
これらは音楽の表情にあわせて使い分ける必要があります。
また、後打ちでは短めに演奏しなければ次の拍の頭を感じることが難しくなります。

どのくらいの長さで演奏すればいいかを見極めるためにその音楽が何を求めているのか分析しなくてはなりません。
そのための経験とセンスが必要になってきます。


たまにスタッカートを数種類の記号で書き分けている譜面があります。

など

いずれもその“意味の強さ”に違いがあります。
左の記号は普通のスタッカートです。
真ん中のはより重要な、右のはさらに重要、となります。
スタッカーティシモ(staccatissimo、伊語の絶対最上級、ものすごいってこと)ともいいます。
スタッカートが多い曲などでは大事なフレーズに今までと同じ記号を使ってもそこが浮き立ってこない、ということでより目立つように別の記号を使うようになったとか。
演奏の仕方は基本的に同じです。
ただ音の長さや音量などなにか違いを作った方が作曲者の意図にそうものと思います。
ここでもセンスが求められるのです。

これらの記号のほかに横文字で「staccato」、略して「stacc.」などとも書かれますがこの場合は強調ではなくただ単に言葉で示しただけです。
見落とさないようにしましょう。


アーティキュレーションとは?
テヌート!
マルカート!


nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

nice! 2

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

マルカート!楽譜を読む! ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。